HOME > タイヤの豆知識 > タイヤの溝の役割

タイヤの溝の役割

タイヤの溝ってなんであるの?

タイヤの溝

私達が通常使用するタイヤには、必ず溝が切られています。

グリップ力を極限まで高めたレース用のスリックタイヤ等がありますが通常市販されているタイヤにはグルーブ(溝)が切ってあります。

タイヤの溝イメージ画像

なぜタイヤには溝が刻まれているか、皆様ご存知でしょうか?

タイヤに溝が刻まれている理由は雨の日でも安心して走行できるように、排水性を持たせる為です。
溝が無い状態で雨の日に走行した際、排水しきれずにタイヤが地面に接地出来なくなる危険性(いわゆるハイドロプレーニング現象)が高まります。

そうなってしまうと、ハンドルを切っても全くコントロールがきかなくなり、ブレーキにも影響を及ぼし追突等の事故が発生してしまいます。
ですので、先ほど紹介したF1でも、雨の際は溝の刻まれたタイヤを装着するのです。

市販用タイヤはレース用タイヤの様に極端なグリップ力のかわりに様々な路面環境に対応出来る様に各メーカーが知恵を振り絞りトレッドパターンのデザイン(溝の切り方)を設計しているのです。

タイヤの溝イメージ画像2  タイヤの溝イメージ画像3

一般的な新品のタイヤの溝の深さは8㎜前後です。
一般的に3㎜前後になると、雨の日に止まりにくい・曲がりにくいといった事が実感できるようになる為、大体3~2㎜前後で交換を推奨しています。
そして、タイヤには磨耗限度を知らせるスリップサインというものが設けてあります。

これはタイヤの溝の底部に1.6㎜盛り上がる形で造られており、道交法で定められた1.6㎜以下をお知らせしてくれます。

なお、1.6㎜以下のタイヤの使用は道交法により使用が認められておらず整備不良の対象です。もちろん違反切符の対象にもなりますし安全走行にも大きな危険を伴います。

タイヤの溝のすり減り

雨の多い時期を迎える前に、安全に走行できるようタイヤのチェックをしてみてはいかがでしょうか?

当社にご来店頂ければいつでも無料でチェックさせて頂きますのでお気軽にお越し頂ければと思います。

このページのトップへ